もしも、医者が風邪をひいたら

数日前から風邪をひいてしまったようです。
さぁ、医者が風邪をひくと、どう対処するのでしょうか?
風邪薬は飲まない
今はそれほどひどい症状ではないので、薬は何も飲んでいません。
某CMで「早く飲んで、すぐ治そっ」なんて言ってますが、飲みません。
酷くなっても風邪薬は飲みませんが・・・
えっ?飲まないの?と思ったら
風邪薬を飲んでも風邪は治らない、をご覧ください。
薬は一切飲まないわけではありません
風邪薬を飲んでも風邪は治りませんが、では一切薬は飲まないのか?
と言えばそんなことはありません。
今後、風邪が酷くなったら飲む可能性がある薬は・・・
喉が痛くなったらロキソニン
咳が酷くなったらアストミンかリン酸コデイン
ですね。
それくらいです。
痰の薬とか、鼻水の薬とかありますが、個人的にはどれもあまり効く気がしません。
体質に依っても効く薬は変わってくると思いますので、効く人は飲めばいいと思います。
これは、私には効かないので飲まないというだけの話です。
薬を飲むタイミングについて
次にどれくらい酷くなったら飲むかについてです。
人に依って症状の許容範囲は変わってくると思いますので、あなたが飲みたくなったら飲めばいいと思います。
例えば、咳について言えば、仕事中に咳をするとあまり良くないので平日は早めに飲むとしても
休日は咳をちょっとくらいしても困らないので飲む必要はないですよね。
必要に応じて自分で調整すればいいと思います。
時々、飲み続けないとダメだと思ってる人がいますが、そんなことはありません。
飲み続けても風邪は治らないし、必要なければ自分の判断で止めればいいです。
効かない薬を飲み続ける律儀な人もいますが、無意味なので数回飲んで効かないと思ったらやめていいでしょう。
こちらも参考にしてください。
最後に、今日の話は風邪薬の話ですので、高血圧の薬を自分で調整するとか、他の薬も自己判断で調整してもいいという話ではありません。
そこは混同しないようにしてください。